子どもと作れる手作りカルタ【制作時間:60分】
お正月遊びにピッタリのカルタ。
子どもと一緒に手作りしてみたのですが、5歳の子どもには丁度良い工作でしたし、愛着も沸いてとても良かったです。
所要時間は60分ほどかかりました。材料費はおおよそ100円ぐらいです。
作り方も切って貼るだけなのでとても簡単に出来ます。今回は遊んでみての感想と共に紹介したいと思います。
テレビゲームで遊ぶのも良いですが、日本伝統の遊びをお子さんと一緒に楽しんでみませんか。
出来上がりイメージはこんな感じです。

手作りカルタは切って貼るだけ
まずは必要な物を用意します。
厚紙が無ければ画用紙で代用できます。
手作りカルタに必要なもの
厚紙
スティック糊
はさみ
パソコンとプリンター
カルタのテンプレートを印刷する
まずはカルタのテンプレートをダウンロードします。
探してみると無料で使えるサイトが結構ありますが、僕は以下のサイトを利用しました。
ダウンロードしたらカラー印刷します。
あとは切り離して、等間隔に切った厚紙に糊で貼り付ければ完成です。
たったこれだけなので、お子さんも楽しんで工作できるはずです。
実際に遊んでみる
出来上がったら糊が乾くまで置いておくのですが、うちの娘は待てずに並べていました笑
妻に読み札を読み上げてもらって子どもと取り合ってみましたが、かなり白熱。
5歳ともなると反射神経が良いですね。盛り上がって何度もせがまれました。
2歳の下の子も、「人参、ど~こだ?」など、1枚1枚探すゲームをしてあげると喜んで何度もやりたいと言っていました。
今回は、「りんご」や「キャベツ」など、カードの絵柄のみを読み上げていましたが、
「赤くて甘い果物、な~んだ?」など、読み方を変えても楽しめると思います。
手作りのカルタでこんなに楽しんでくれるなら、作って良かったと心から思いましたよ。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません