【2020年プログラミング教育必修化】何年生から?なにやるの?
そんな時代、到来 どうも、二児のパパ てーやまです。 最近こんなツイートをしました。 そうなのです。 2020年から小学生のプログラミング教育が必修化されるのです。 僕も我が子のために何かできる事はないかと考え、プログラミングの勉強をし始め ...
子どもと作れる手作りカルタ【制作時間:60分】
お正月遊びにピッタリのカルタ。 子どもと一緒に手作りしてみたのですが、5歳の子どもには丁度良い工作でしたし、愛着も沸いてとても良かったです。 所要時間は60分ほどかかりました。材料費はおおよそ100円ぐらいです。 作り方も切って貼るだけなの ...
【父親にこそ読んでほしい】保育士体験のすゝめ
親バカじゃない親なんていない 我が子は可愛いですよね。初めての寝返り…。にんまり笑顔…。指を握ってくる小さな手…。 『父親』となり、初めての体験に戸惑いながらも、時折見せる子どもの無邪気な姿に癒されながら暮らしています。 着替え、ごはん、保 ...
二歳児のイヤイヤ期は軽減できるし、備える事もできると思う5個の理由
こんばんは、てーやまです。 下の子が2歳になって、イヤイヤ期が半端じゃないです。 男の子なのですが、何をするのもイヤイヤ… 例えば、着替え、オムツ交換、玩具の片付け、お風呂、歯磨きは しなさい、来なさい、立ちなさいと言っても知らん顔。床に仰 ...
新米パパ、ママに贈る 新生児の背中スイッチの話
こんばんは、てーやまです。 一人目のお子さんの場合、お父さん、お母さんにとっては「初めての連続」で不安ですよね。 泣き止まない赤ちゃんに悪戦苦闘…僕もそうでした。 そんな時助けられたのは「子育てブログ」だったのを覚えています。 他のお父さん ...